3歳以上児 スイカ割り

先日、夏ならではの行事「スイカ割り」を楽しみました。
参加したのは3歳児から5歳児までの子どもたち。
初めて挑戦する子も多く、最初は「どうやるのかな?」と不思議そうに見ていたり、目隠しに戸惑う姿も見られました。
けれど、友達が挑戦する姿を目の前で見るうちに「ぼくもやってみたい!」「わたしも!」と気持ちが膨らみ、一人ひとりが意欲的に取り組むようになりました。

棒を持って一歩ずつ慎重に進む子、思い切りよく振り下ろす子、周りの声を頼りにじっと耳を澄ます子…。
挑戦の仕方はさまざまでしたが、それぞれに真剣な表情が見られました。
そして「もっと右!」「そこだよ!」と周りの友達が夢中で声をかける姿に、子ども同士のつながりの強さを改めて感じました。
みんなの声援がひとつになり、スイカが割れた瞬間には「やったー!」「われたー!」と大歓声。ひと玉のスイカはみんなで分け合ううちにあっという間になくなり、特別なおいしさを味わうことができました。

今回の活動を通して、子どもたちは「挑戦する勇気」や「友達を信じて協力する喜び」を存分に感じていたように思います。
保育者も、遊びの中で子どもの思いが引き出され、仲間と関わることでさらに成長する姿を実感することができました。

今後の保育では、この経験を生かし「友達と協力する楽しさ」や「自分の思いを伝える大切さ」が感じられる活動を、日常の遊びの中にも広げていきたいと考えています。
夏ならではの行事が、子どもたちの心の成長につながる大切なきっかけとなったことを嬉しく思います。


≪ 🌸 ママの“ときめき時間”を水沢で…✨ \日高さくらの木から素敵なお知らせ/ |  9月の子育て支援カレンダーができました🍂✨ ≫